写真1写真2

松平東照宮「夏越の祓い・茅の輪くぐり」

6月30日(日)午後3時から

松平東照宮では、「夏越(なごし)の大祓い」の神事が行われます。
これは一年を二つに分け、十二月の晦日(みそか)対応して、六月の晦日は前の半年の最終日にあたっています。大晦日が新年を迎えるための大切な日であったのと同じように、六月晦日も、神様に年の前半の無事を感謝し、収穫までの半年の無事を祈るための祓いの日と考えられています。

写真は、夏越の大祓いの方法のひとつが「茅(ち)の輪くぐり」です。松平東照宮では、和紙で作られた人形(ひとがた)に氏名を書き、それを持って、神社の境内に竹で作った直径2.5mほどの輪に
カヤを巻きつけたもの(茅の輪)を参拝の人々がくぐることによって身のけがれを祓います。くぐる時は、「水無月(みなづき)の夏越の祓いする人は千歳(ちとせ)の命(いのち)、延(の)ぶと言うなり」という歌を唱え、左回り、右回り、左回りと8の字を書くように輪を三度くぐります。

人型(ヒトガタ)にお名前を記入していただき、神事の祝詞奏上時にお名前を層状しご祈祷いたします。