高月院
1367 年足助次郎重宗の子、重政( 寛立上人) が松平郷主在原信重の援護を受けて「寂静寺」として建立したと言われています。1377 年に親氏が本尊阿弥陀仏をはじめ、堂・塔のすべてを寄進してから「高月院」と改め、松平氏の菩提寺となっています。 その後、徳川家康によって寺領100 石が与えられ、明治維新まで時の将軍家から厚い保護を受けていました。 山門や本堂は、1641 年に徳川家光によって建てられたものと言われています。
松平氏墓所
高月院本堂の左手奥には、葵の紋の石扉がの松平氏墓所があり、松平親氏、二代泰親、四代親忠夫夫人の宝篋印塔三基が祀られている。
朝勤行
高月院の1 日は6 時15 分の梵鐘から始まる、お釈迦さまいわく( 仏の教えに会うことは百千萬劫にも遭うごとが難しい) とおっしゃられています。仏さま( 阿弥陀さま) と縁があったことを喜ぶ朝のお勤めです。
ぜひご参加を、きっとよりよい1 日になりますよ 。
* 高月院本堂にて 毎朝6 時30 分より30 分間
終わり次第5 分程度法話
* 誰でも参加できます